2012年01月13日

リボンマグネット運動に参加しよう!


あなたは、リボンマグネットというものを知っていますか?
リボンマグネットは、もともとは
「乳がんにかかってしまった女性を支援していこう!」


という運動から始まったものです。
募金をしたらそのお返しに、リボンの形をしたバッチをもらえるのです。
今では、そのリボンマグネット運動が様々な分野になって広がっています。



誰でも
「何かに役に立ちたいな…」
と思うことはありますね。
けれども、それがどのようにしたらいいのかが分らなかったらできません。
そんな時には、身近にあるリボンマグネットを知って、あなたの善意を生かしていくようにしませんか?



最近は、リボンマグネット運動がかなり広がっています。
あなたがどのようなものに興味があって、募金をしたいのかによっても、募金する目的が変わってくるのです。



中でも注目を集めていますのは、今年発生してしまった東日本大震災の募金運動です。
リボンマグネットでは、東日本大震災の募金運動も行っています。
「東日本大震災に、募金をしたいな…」




と思うならば、リボンマグネット運動に参加してみましょう!
そうしたら、募金が生かされていきます。
気持ちがあるのならば、リボンマグネット運動を活用して善意を生かしていきたいものですね。


posted by じゅんず at 13:02| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月09日

エコは靴の修理からはじめる

最近は、何かを新しく買うのではなくて、壊れてしまったりしたときには、修理をして長年使い続けていく方が多いものです。
それは、自分がお気に入りのものは使い続けていきたいからです。
また、エコのことを考えた時にも、自分が使っているものを使い捨てにしてしまうのではなくて、修理しても使う心掛けは重要です。




そんなときには、トリーバーチ靴の修理もよくされています。
トリーバーチの靴にもファンが多いですから、長年履き続けていきたいと思うのです。
けれども、靴も長年履き続けていましたら、すり減ってしまったりして修理が必要になってしまいます。




トリーバーチの靴の修理は、日本中の様々なお店で行ってもらえます。
もちろん、修理代金は支払わなくてはならないのですが、新しい靴を買うよりもはるかに安いですし、それに何よりも自分が好きなトリーバーチの靴をずっと履き続けていかれるのはうれしいものです。




もしもあなたも愛用していたトリーバーチの靴が修理が必要になってしまった時には、捨ててしまうのではなくて、修理に出してでも使い続けてくださいね。
そうしたら、お気に入りのトリーバーチの靴がまた十分に履ける状態になって戻ってきます。
修理に出してもはき続けていかれるのが、トリーバーチの靴の魅力です。

posted by じゅんず at 13:02| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月07日

ハンドメイドーマリメッコ

今は、売られているものではなくて、自分でハンドメイドして何かを作りたい!
と思う女子がたくさんいます。
売られているものでは、他人と同じものになってしまいますし、自分の個性が出せないからです。
だから、世界中で1つしかない個性的なものを作りたい!
ということから、ハンドメイドにハマっている女性がたくさんいます。




そんな女性に人気になっていますのは、マリメッコですね。
あなたは、聞いたことがありますか?
マリメッコは、北欧のハンドメイドのやり方です。
それが日本にも入ってきまして、ハンドメイドファンの女性が始めています。



マリメッコは何といっても、その生地がとても温かみがあってかわいいのです。
だから、多くの女性の心をとらえています。
様々な物にアレンジして、マリメッコの生地は使うことができます。
また何も加工しなくても、テーブルクロスなどにしても、インテリアの代わりにはぴったりのものですね。



今までに、北欧のマリメッコのことや生地のことに興味がなかった方も、これをきっかけにしてハンドメイドの世界にハマってみませんか?
そうしたら、あなたのおしゃれやインテリアの世界がさらに広がっていきそうです。
北欧発の温かくて素敵なマリメッコの生地を、あなた流に活用してみませんか?
posted by じゅんず at 13:02| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
取引機能で比較

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。